らーめん日記

らーめん日記

ラーメン山岡家の「なぜ」を道民が解決。【山岡家 千歳店 レビュー】

先日、北海道の玄関口、千歳でついに「ラーメン山岡家 千歳店」へ行ってきました。そんななか、山岡家には、数々の疑問が。なぜか北海道や地方都市で圧倒的な人気を誇っているんだろう?東京にはないのはなぜ?家系との違いは!!そんな疑問は、優秀なブログ...
らーめん日記

Neo家系らーめん「實家」レビュー|夜の本厚木、キャッチに怯えながらたどり着いた味とは

「實家」は、横浜家系ラーメンの元祖「壱八家」から独立した店。“Neo家系”と名乗るそのスタイルは、ベースの醤油スープにしっかりとしたコクがありながらも、重すぎず、どこか洗練された後味が特徴。実家のように、どこか安心感のある店名だけれど、味は想像以上に攻めてくる。
らーめん日記

【千歳空港近く】「らーめんのお店」なのに”むしろザンギ”が主役!「麺や虎鉄千歳店」で味わう北海道ソウルフードとおすすめラーメン

千歳市に店を構える「麺や虎鉄 千歳店」。ここはただのラーメン屋さんではありません。なんと、「麺や」と名乗りながらも、「むしろザンギ」に魂を捧げた、魅力的なお店なんです。今回は、そんな麺や虎鉄千歳店の、こだわりと、実際に体験した絶品メニューの魅力をご紹介します。
らーめん日記

安曇野市に二郎系ラーメンはある?「麺とび六方」と「らぁ麺しろがね」がオススメ!!【長野県】

なかでも、長野県1位の玉ねぎ出荷率を誇る安曇野市では、採れたての玉ねぎを活用した二郎系ラーメンや定番のとがっつり系でありながら、ゆったりとした店内で落ち着いて食べれるお店などが出店されています。今回は、地元の食材を活用したローカル次郎系の「麺とび六方」、「らぁ麺しろがね」さんの2店舗をレポートいたします!
らーめん日記

松本城周辺は食と文化の穴場!ドロドロ味噌らーめん「麺匠佐蔵」で旅を〆よう!【松本市モデルコース】

交通の中心地としての役割も果たしており、北アルプスに囲まれた美しい景観は、他の地方都市では感じることができない街並みを楽しむことできるでしょう。今回は、松本城周辺の食と文化を楽しむモデルコースと、東京、札幌、関西からのアクセス情報をご紹介します。
らーめん日記

蒲田駅周辺のオススメラーメン7選!家系から二郎系の有名店舗を厳選!

蒲田に2年間住んでた筆者が、初心者からベテランまで楽しめるラーメン店をご紹介します!!前半は家系ラーメン2店舗、後半は二郎系ラーメン3店舗、味噌ラーメン専門店1店舗、番外編の蒲田駅から1駅にある新田武蔵駅「らーめん 飛粋2号店」の順になります。
らーめん日記

カタメ禁止のデロ麺がスープに絡みつく!【ラーメン二郎京急川崎店】

柔らかめで甘めなスープや分厚いブタが好みの方には会うかもしれません。若干、麺も他店舗よりは少なめなので、初心者の方にも行きやすい店舗となっています。本記事では、ラーメン二郎京急川崎店の特徴をレポートします。
らーめん日記

【ラーメン二郎 上野毛店】の特徴をレポート。通称”ノゲジ”の老舗二郎をご堪能あれ!

ラーメン二郎 上野毛店のルールは、前回の品川店レポートと大差変わりはありません。特徴としては、二郎店舗の中で、細麺であること。また、チャーシューが分厚い点も魅力的です。わりと細麺なので、食券の際には、「カタ」や「カタカタ」の注文があちこちで...
らーめん日記

【ラーメン二郎 品川店】の特徴と注文方法を紹介!働く人の穴場!優しい店主がお出迎え。

本記事では、平日の午前中に2回来店したときをレポートしました。午前中の混雑やお店の特徴をあげているので、初心者の方にも安心して来店できますよ!