ラーメン二郎は怖い?
そんなあなたにおすすめなのが ラーメン二郎 品川店 です。
三田本店を除き、ほとんどの店舗が朝11時開店の中、品川店は 朝10時から 営業しているのが特徴。
品川店の特徴
• トッピングに煮卵が追加可能
• ワシワシ麺×非乳化スープの豪快な一杯
• 職人気質の店主と家庭的な女性助手の息の合った接客
• 回転率が良く、比較的スムーズに食べられる
本記事では、平日午前中に2回来店した際のレポートをお届けします。混雑状況や店舗の特徴を紹介するので、初心者の方でも安心して来店できますよ!
2025年最新情報
4月
・土曜日営業予定
・夜の部、4月7日.4月14日(月)
2025年3月29日のポストによると、4月7日、4月14日(月)は夜の部が営業するとのことです。
特に夜の部では、不定期で営業しておりますが、変更が多々あるので注意が必要です。詳細は、必ず店舗の公式Xを確認してください。
なお、ラストオーダーは営業終了1時間前を目安としていますが、状況によって前後する場合があります。そのため、早めのご来店をおすすめします。
2024年7月より再開していた夜の部と土曜日営業は、助手の再入院により当面の間、営業ができなくなっていました。平日(月曜日から金曜日)の昼の部のみの営業となっておりましたが、4月は、土曜日の営業も休まず再開しているとのです。
【並び~着丼まで】

列は、先頭からL字のように並びます。先頭は、出入り口の前に並びます。列がいっぱいになったら、止まれの標識があるので、そこを中心として真っすぐ並びます。道路と歩行者の邪魔にならないように注意しましょう。
品川店では、先頭から3~5人のタイミングで食券を購入 するルールがあります。
筆者の場合、先頭から5人目で食券を購入しました。
基本ルール
- 前の人が食券を購入したら、自分も購入
- 購入後、列に戻る
- 次は後ろの人が食券を購入
- 先頭になったら、席が空くまで待機
品川店では、座席が空いたら自分で座るスタイル です。店員の案内はないので、しっかり状況を見て座りましょう。
麺は多いので、小ラーメンを注文しましょう。食券では、小豚という表記がありますが、チャーシューが倍になったものです。チャーシューも結構お腹にくるので、自信がない人は、無理せずに小ラーメンをいただきましょう!
麺少なめ、麺の好みは食券を置くタイミングで!

小ラーメンの食券を購入し、座席に座るタイミングで食券を置きます。この際には、二郎の呪文、ニンニクアブラ等のコールはしてはいけません。麺の量を調整する場合は、店主に直接伝える ルールになっています。
• 麺少なめ or 麺半分(半分の方が少なめ)
• 麺の硬さ(柔らかめ・固め) ※固めNGの店舗もあるので要確認
店舗によっては、並んでいる間に「食券を見せてください」と言われることがあります。その際に麺の量を伝えましょう。
食券を置くと、店主にお好みをいいましょう。

麺半分、やわらかめで!

固めで!!!!
※お店によっては、固め等の注文にもルールがある店舗があります。都度、店舗の最新情報を確認して行きましょう。
トッピングコール(ニンニク入れますか?)
待つと、二郎の呪文「ニンニク入れますか?」のタイミングがきます。はじめての方は、野菜少なめを注文しましょう。アブラは、背脂のことです。カラメは、野菜にかけるタレになります。
「野菜少なめ、ニンニク、アブラ、カラメ」をトッピングしました。二郎のデフォルトでみる、野菜モリモリをなくしたバージョンです。周囲には、切り刻んだニンニクと、どろどろの背脂と濃い醤油系のカラメがかかっていて非乳化スープの濃さを引き出します。

基本的に、入っているのは「野菜、アブラ、カラメ」の標準です。ニンニクは入っていません。ニンニクを追加したのなら、ニンニクと言いましょう。
基本トッピング
• ニンニク(刻みにんにく)
• ヤサイ(もやし・店舗によりキャベツ)
• アブラ(背脂)
• カラメ(醤油ダレ)
さらに、量を追加したい場合に、「野菜、アブラ、カラメ」を注文します。標準よりも多く提供されます。

ニンニクで(ニンニクが追加、他は標準)

野菜、アブラ、カラメ(ニンニクは抜きで野菜とアブラとカラメが多い)
その他にも、マシやマシマシがあります。野菜マシのコールはイメージする二郎のスタイルに近いかもしれません。しかし、マシ以降はジロリアンでなければ厳しいかもしれません。。筆者は、二郎の麺とスープを楽しみたいので、いつも野菜少なめでコールしています!
また、チャーシューをたくさん食べたい方は、小豚(1000円)をおすすめします!倍になったチャーシューで麺をすすりましょう!

食べ終わったら、食器を上に置いて、食べたスペースを拭きましょう。テーブル拭きは近くにあるので、拭いてから帰りましょう。
品川店の雰囲気 ~自分に合った注文をしよう!~

麺半分やコールは恥ずかしいと思うかもしれませんが、自分が食べれるものだけを注文して二郎を楽しみましょう。筆者が訪れた際、高校生グループの1人が食べきれず残してしまった ことがありました。
その際、店主は「次からは食券のタイミングで量を伝えてね」と優しくアドバイスしていました。
せっかくの一杯を無駄にしないためにも、食べられる量を注文しましょう!
職人気質の店主さんが真剣に作るラーメンは別格です。パンチの効いた味とワシワシ麺が絶妙。助手の女性の方も家庭的な温かい方で、食券、トッピングの際には優しくアイコンタクトをとってくれます。温かみのある接客 も、品川店の魅力の一つです。
混雑時間は?
筆者が訪れた日は 開店30分前で4人待ち。
10時開店時には、後ろに8人、食べ終わる頃には 15人以上の行列 になっていました。
混雑を避けるなら、開店30分前の到着がおすすめ!
特に土曜日はさらに混む可能性があるので、1時間前からの並びも覚悟 しておきましょう。
ラーメン二郎デビューは品川店で!
素敵なジロリアンライフを楽しもう!!