渋谷のまちを独り占め!無料で行ける渋谷の展望台5選!

観光

世界中から人気な渋谷では渋谷スクランブルスクエアやヒカリエなど、光り輝くネオン街を象徴しています。

そんな渋谷には、無料で渋谷の街を一望できる場所があるのをご存知でしょうか。

今回は、渋谷の無料展望台を5選紹介していきたいと思います。

渋谷スクランブルスクエア【12階広場】

(C) photoAC/ttps://www.photo-ac.com/

2019年にオープンしたこの複合施設は、渋谷で最も高いビルとして、渋谷の新しい象徴となりました。46階には「SHIBUYA SKY」があり、2200~2500円で展望台に登ることができます。しかし、お金をかけずに景色を楽しみたい方や、混雑で入れない場合には、必見の穴場があります。

12階の広場では、無料で渋谷や代々木方面を見渡すことができます。ここは、混雑を避けながらゆっくりと景色を楽しめる隠れたスポットです。

昼のスクランブルスクエア方面

新宿の超高層ビル群

周辺は飲食エリアとなっており、日本食や洋食をはじめ、さまざまなレストランで賑わっています。

交差点では何百人もの人々が行き交い、その光景はまさに渋谷ならではの景色です。夜になると、昼間とは違った幻想的な雰囲気が広がり、新たな魅力を発見できるでしょう。

渋谷のネオンライトに照らされた交差点は、まるで映画の世界に迷い込んだかのよう。

遠くを見渡せば、新宿の超高層ビル群が輝く夜景があなたを出迎えてくれます。

夜の新宿方面

昼と夜では、まるで別世界の景色が広がります。渋谷を見渡せる12階は、その眺望に満足感を得られることでしょう。

エレベーターは大変混雑するため、おすすめはエスカレーターでの移動です。12階まで登ると、そこにはレストランが豊富に並んでいます。ランチやディナー後の休憩場所として訪れる人も多く、ゆっくりと景色を楽しむことができます。

SHIBUYA SKYとは一味違った景色を、ぜひお楽しみください。

・営業時間:10:00~21:00

・原則として年中無休(店舗により異なる)

・入場料無料(SHIBUYA SKYは有料)

・住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24−12

アクセス
渋谷スクランブルスクエアへの電車や車でのアクセス方法をご確認いただけます。渋谷スクランブルスクエアにお越しの方はこちらをご覧ください。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

渋谷フクラス 【SHIBU NIWA】

2019年12月、長年渋谷を支えてきた東急プラザの跡地に、新たなランドマークが誕生しました。

17階の屋上庭園「SHIBU NIWA」では、飲食を楽しむだけでなく、無料で景色を楽しむこともできます。

フクラスは、観光施設やショッピングエリアを備え、渋谷の新たな入口としての機能も兼ね備えた近未来的な空間です。さらに、渋谷のIT企業「GMOグループ」の新オフィスとしても機能し、テクノロジーと融合されたフクラスは、渋谷の再開発を牽引するパイオニアとも言える存在です。

※ 渋谷NIWAでは、一般利用可能エリアが設けられました。スクランブル交差点方面では、予約席エリアのため、お客様がいない場合に、従業員の許可を得れれば撮影可能となります。限られたスペースでの撮影となるため、詳細はTOKYUPLAZAのHPで確認をしましょう。

現在は予約席エリアのため、許可制の撮影。

スクランブル交差点方面では、利用者が少ない日中の時間帯がおすすめです。

夜は予約席が埋まることが多く、撮影が制限される可能性があります。事前にお店の方に確認を取ることをお忘れなく。

こちらのエリアでは、限られたスペースながらも新宿の高層ビル群を見渡すことができます。

ガラス張りが少ないため、開放感あふれる景色を存分に味わえるのが魅力です。

目の前には、大迫力の渋谷スクランブルスクエアがそびえ立ちます!

その大きさは画面に収まりきらないほどで、圧倒的な存在感を放っています。

展望エリアからは、宮下パーク方面を見渡すことができます。

屋上の風通しの良さは、渋谷NIWAならではの特権です。

夜になるとディナーや夜景を楽しむことも可能です。
大人の集いの場所として、上品な空間と時間を満喫しましょう。

営業時間:11:00~23:00(22:30最終)

定休日:なし

入場料無料

住所:東京都渋谷区道玄坂1丁目2−3

屋上「SHIBU NIWA」|東急プラザ渋谷 | 東急プラザ
「東急プラザ渋谷」公式サイト SHIBUNIWAのご案内。
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

渋谷ヒカリエ 11階広場

(C) photo AC

渋谷スクランブルスクエアに隣接する「渋谷ヒカリエ」では、11階に展望スペースがあります。

2012年に開業した渋谷ヒカリエは、グッドデザイン賞を受賞するなど、近未来的なデザインが特徴の施設です。

長年渋谷の街を支えてきた渋谷ヒカリエでは、隣接する渋谷スクランブルスクエアの景色と同じように見えながらも、少し違った角度や雰囲気を楽しめるのが見どころです。

道玄坂方面を見渡すことができます。

渋谷の街はネタが飽きないほど、色々な発見がありますね!

混雑時でも、安心して景色をみることができます。

展望エリアは、まるで高級ホテルのロビーのようなゴージャスな造りです。

奥に進むと、再開発が進む渋谷の街並みを再現した模型が展示されており、渋谷の未来を感じることができます。

進化を続ける渋谷の街は、その日、その年でいつの間にか姿を変えていきます。

寂しさとワクワクが入り混じるような感情も、渋谷という街の特徴かもしれません。

営業時間: 11:00 – 23:00 カフェ&レストラン(6F.7F.8F.11F)

定休日:1月1日

入場料無料

住所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
11F | FLOOR GUIDE | 渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエの11Fのショップをご案内しています。

宮下パーク

渋谷駅から徒歩3分ほどの場所にある「宮下パーク」。2020年にオープンしたこの施設は、インフルエンサーたちの撮影スポットとしても大人気です。

店内には、飲食店や雑貨店、スタジオ、アパレルショップなど、多様な店舗が並んでいます。屋上は低層階ながらも、渋谷の街並みに囲まれた特別な空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

SNS用のダンスを踊る若者、JK、モデルやアイドルの撮影など、Z世代で賑わう宮下パーク。8時から開放されているので、混雑を避けたいなら早朝の時間帯がおすすめです。緑豊かな芝生で、のんびりとした時間を過ごすことができるでしょう。

屋上にはスターバックスもあるので、小腹が空いたら軽い休憩を楽しむのも良いですね!

反対には、宮下パーク直通のホテル「sepuence」があります。

宮下パークの屋上広場からは、渋谷のビル群を見渡すことができ、都会と一体化した空間を感じられるでしょう。

(C)楽天トラベル/https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/179182/gallery.html

ビッフェでの食事や、ラウンジでは渋谷の景色を背景に作業を楽しむこともできます。

ご予約は、こちらから。

渋谷横丁

宮下パークの周辺は「渋谷横丁」で囲まれており、異文化と最先端が交わる魅力的なスポットです。

ただし、宮下パークの屋上では飲酒が禁止されています。近年、渋谷での路上飲みも規制が厳しくなっているため、お酒好きの方には「渋谷横丁」がおすすめです。ここでは、楽しくお酒を楽しむことができます。

営業時間:8:00~23:00

定休日なし

入場料無料

住所:東京都渋谷区神宮前6丁目20−10

ACCESS|MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト
ACCESS|電車・バス・車でのアクセス方法と、駐車場・駐輪場のご案内です。新しく生まれ変わった宮下公園で、公園の中で、ショッピングに食べ歩き、スポーツに夜遊びまで。
渋谷横丁 in RAYARD MIYASHITA PARK 公式サイト
「渋谷横丁」公式サイト。RAYARD MIYASHITA PARK内に「食とエンタメ」の融合施設として、全長100mのエリアに19店舗が出店。恵比寿横丁などを手掛ける浜倉的商店製作所が全面プロデュースするシブヤの新しいたまり場「シブ横」は2...
Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
MIYASHITA PARK 公式ウェブサイト
MIYASHITA PARKの公式ウェブサイト。新しく生まれ変わった宮下公園で、公園の中で、ショッピングに食べ歩き、スポーツに夜遊びまで。TOPICSやイベント情報、最新ニュースなどをお届けしていきます。

渋谷パルコ 【ROOFTOP PARK】

渋谷パルコの10階には、屋上広場が設けられています。

先ほどご紹介した渋谷NIWAや宮下パークとは異なり、広々としたスペースで、高層階から渋谷の街並みを一望できます。

屋上広場には、至る所にベンチが設置されています。

また、広場内にはカフェなども営業しており、お酒を楽しんだり、甘い飲み物でリフレッシュすることもできます。

広場内では、昼寝をする人や読書を楽しむ人など、さまざまな人々の姿が見られます。

それぞれが自分の時間を満喫しており、都会の喧騒から逃れるための隠れ家的な空間となっています。

渋谷スクランブルスクエア、渋谷ヒカリエ、渋谷フクラス、宮下パークが一望できます。

渋谷の中心地でありながら、異なる角度から見える景色を楽しむことができるのも、この場所の魅力です。

フクラスや宮下パークでは見ることができなかった、渋谷マークシティやセルリアンタワー方面も、ここからは全体を見渡すことができます。

新宿方面も見渡せるため、渋谷の景色を余すことなく楽しむことができます。

今や渋谷を象徴するメガベンチャー、サイバーエージェントのABEMA TOWERSもはっきりと見えます。頭上から見ると巨大なビルも、展望台から見ると小さく見えるのが面白いですね。

くつろぎの空間が広がる、渋谷パルコの屋上広場。ここは、都会の喧騒から離れてゆったりと過ごせるでしょう。

・営業時間:11:00~23:30

・定休日:なし

・入場料無料

・住所:東京都渋谷区宇田川町15−1

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。
渋谷PARCO-パルコ-
渋谷PARCOの公式サイト。渋谷パルコの店舗情報やフロアガイド、ファッション、雑貨などショップの最新ニュースをお届けしています。

渋谷には、無料で楽しめる景色の良い展望台がたくさんあります。今回ご紹介したエリアは、デートや待ち合わせ、遊びの場所にぴったりのスポットです。

時間帯によって違って見える渋谷の街並みを、ぜひお楽しみください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ウォーカー
ウォーカー

読者の皆様のおかげで、LIFEtrainで一番読まれている記事になりました。

本当にありがとうございます。

渋谷は初心を思い出すから

人口1万人の名もなき町。渋谷から移住者がきました。彼は、渋谷で独立して成功した人です。筆者にとって、彼の存在は、人生において強烈なインパクトを与えました。

彼のようになりたい。

その想いで上京。しかし、現実は厳しく社会にでると鬱に。金は底をつき、親には迷惑をかけてしまう。その絶望の時に、自分ができることは何かを模索しました。

彼のようにはなれない。でも、自分なりに近づけることはできる。

絶望の中で、立ち上げたブログメディア「LIFEtrain」。

どん底に落ちては、渋谷に行き、自分なりの場所を探し求めて、初心に戻りました。

そのなかでみつけた「無料でいける渋谷の展望台」。

いつでも初心に戻り、ふんばれる場所、それが渋谷です。憧れた人が成功した場所、自分に背中を押してくれた場所。

そんな経験と想いを、みなさんに届けたい。

読んでくれた読者様に敬意をこめて。

「LIFEtrain」よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました