都内で静かな場所を過ごしたい。都会の騒音から逃げ出したい。
上京前と上京後のギャップを感じていませんか?
上京前
・夢を持ち希望を抱き上京
・就職、進学で上京
・ジャパニーズドリームを掴み取りにきた人
現在
・東京で生きるのがつらい。。。
狭い部屋。高すぎる支出。異常な人混み。満員電車。春夏秋冬の過酷さ。競争社会。黒く速く触角がながいあいつ。。。
色々なものを背負い、都会に飲まれ、消費し続ける日常で少しだけ「つかの間の癒し空間」があったら前に進めると思いませんか。
東京は都会の喧騒で疲れがたまりやすい街ですが、実は心と体を癒せるスポットがたくさんあります。
本記事では、「疲れた時に行く東京」をテーマに、10つのエリアをご紹介します。
都民の方だけでなく、東京観光としてもおすすめのスポットです。比較的混雑を避け、落ち着いた空間で観光を楽しむことができます。
豊洲ぐるり公園
豊洲市場付近、「市場駅」から徒歩約15分。公園内にはBBQや釣りスポット、ランニングコースがあり休日には大変賑わっておりますが、平日の日中や夜には人影は少なく東京都内を一望できるスポットとなっています。

周辺では釣り人のスポットとなっています。アジやサバ、イワシなど水面からでも見ることができ活きの良い東京湾の生き物を観察、釣ることができます。筆者が行った際にはサビキ釣りをしている家族が小さなアジを釣っていました。1人で釣りをしている方も多く東京の景色をみながら釣りをする贅沢はまさにここならでは。

公園を囲む通路ではランナーたちのスポットとなっており、約5キロのランニングコースとなっています。ランナーが多いので初心者の方も気軽に走れるコースです。夜になると足場が見えづらくなるので釣り人や通行人には気をつけて参加しましょう。

正面には腰掛けスポットがあり、ランナー、釣り人、カップル、家族釣れ、散歩中の人、そして東京タワー、スカイツリー、お台場すべてを一望できます。景色を見渡したら悩みや不安を忘れてくれることでしょう。

腰掛けスポット、釣りエリア
豊洲市場 屋上緑化広場

豊洲市場の屋上緑化広場は、東京湾を一望できる穴場スポットです。東京タワーやレインボーブリッジも眺められ、夜景も特に美しく、芝生は厚みがあり、フカフカで、自然豊かな環境が広がっています。

豊洲市場内、エレベーターで5階へ上がり、屋外通路を通って到着します。
隣接する「豊洲ぐるり公園」とも繋がっており、市場内の活気ある様子や海を眺めながら散策できるのも魅力です。営業時間内は水産仲卸売場棟4階からも出入り可能です。
休日でも混雑することが少なく、豊洲市場の屋上緑化広場は、隠れた穴場スポットとして人気を集めています。
城南島公園
アクセスはバス又は自動車での移動となり交通はやや不便かもしれませんが、公園内では釣り,BBQ,キャンプ、ドックラン、砂遊びができます。また、この公園の醍醐味でもある飛行機を至近距離でみることができます。羽田空港から目と鼻の先にあり発着する飛行機の撮影スポットとしても評判です。

少し歩くと東京の景色を西方面から眺めることができます。先程の豊洲ぐるり公園とはまた違った景色をみることができ新たな東京の一面を発見できるかもしれません。雰囲気的には葛西臨海公園に似たような感じです。東京湾の海と塩の香り、上空は飛行機が飛ぶ場所はこの公園しか味わうことができません。アクセス上、平日の日中は2~5人ほどしかいなく自分だけの時間を楽しむことができます。

筆者はここで飛行機をみながらよく考え事をしていました。時間があっという間に過ぎるので考え事や1人の時間を大切にしたい人には平日の日中がおすすめです。

京浜鳥つばさ公園

城南島公園付近にある「京浜鳥つばさ公園」は、羽田空港の滑走路に面しており、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。周辺にはベンチも設置されており、飛行機と東京湾の波風に揺られながら、のんびりと過ごすことができます。

ここでは、世界中の航空会社の飛行機が飛び交う姿を眺めることができ、羽田空港周辺では混雑しがちな場所でも、人混みや時間に追われることなくゆったりと過ごせるのが魅力です。

飛行機好きにとってはたまらない空間で、シャッターチャンスも豊富です。
東京湾と飛行機の景色も、東京ならではの醍醐味でしょう。

また、釣りを楽しむこともでき、クロダイやシーバスなどの大物が釣れることもあります。
私は100均の釣りセットで挑戦してみましたが、準備不足でボウズでした…(笑)

飛行機の姿に癒されながら、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
日の出桟橋エリア
こちらの広場では、正面にはホテルがあり、小型船乗り場、日の出橋駅、浜松町があります。日の出橋駅から徒歩10分ほどの赤丸のエリアではベンチが設置されており休憩することができます。

ホテルよりを進むと屋根つきの場所もあり、そこでは喫煙エリアもあるため一服しながらのんびりと休憩することができます。土日もさほど混雑しない印象でした。

また、日の出橋では観光船の乗り降りが約900円ほどで可能であり、浅草やお台場方面を海で渡ることも可能です。


芝浦南ふ頭公園
東京湾に面した開放感あふれる公園。運動広場は広々としており、ジョギングやサッカーなどが楽しめます。海風を感じながらの散歩や、ベンチでゆっくり過ごすのもおすすめ。夜景が美しく、デートスポットとしても人気であり、都会の喧騒を忘れ、リフレッシュできる空間です。

周辺には、「芝浦アイランド」というマンション群があり、一周すると約1,5kmほどとジョギングコースとしてもおすすめです。もしかしたら、芸能人に会えるかも!?

公園は、「8:00~21:00」までなので注意!!
港区立南桜公園

港区立南桜公園は、江戸時代に大名屋敷が立ち並んだ歴史ある場所です。
元々は小学校があった場所で、その名残として二宮尊徳像や石碑、石段が今も保存されています。
園内には遊具広場や芝生広場があり、3月中旬には満開の桜が見頃を迎えます。昼休みには近くの会社員で賑わい、都会の中の癒しの空間として親しまれています。

周辺には、森ビルや虎ノ門ヒルズなど見どころが多く、夜になるとライトアップされた美しい景色が広がります。

徒歩15分ほどの場所には、東京タワーが見れる「芝公園」などのアクセスも抜群です。

また、公園の目の前にはアパホテルがあり、観光やビジネスでの宿泊に便利です。新虎通りから一本入った静かな立地で、森ビルをはじめ、ユニークな建造物を楽しむこともできます。


関連記事↓
徒歩約15分で行ける東京タワースポットもおすすめです。

和田倉噴水公園
1995年に皇太子ご成婚を記念して造られました。噴水は高さ8.5メートルで、夜はライトアップされ幻想的な雰囲気の大手町を見渡すことができます。
周囲にはスターバックスも設置されているので、気軽に休憩することができます。噴水は「平和の象徴」として設計され、水の流れがゆったりとしているのが特徴です。

大手町には多くの大企業の本社が集まっています。このエリアはビジネスの中心地として知られ、高層ビルが立ち並び、経済活動が活発に行われています。大企業の本社が集中しているため、多くのビジネスパーソンが行き交い、日本の経済を支える重要な拠点となっています。

セレブ御用達の「パレスホテル」をまじかでみることができます。数々のハリウッドスターやトランプ大統領が宿泊したことでも有名です。

少し歩くと、皇居前広場に到着します。遠くに見える超高層ビル群は、日本の中心を象徴しています。その偉大さは遠くから見ると一層際立ちます。また、皇居前広場は新元号「令和」の初日を迎えた場所でもあり、新時代の始まりを感じさせる特別な空間です。

和田倉噴水公園は、周囲の穏やかな景色と皇居に近い立地から、神聖な雰囲気に包まれています。その美しい景観と静けさは、訪れる人々の心を癒し、リフレッシュさせてくれるでしょう。特に早朝は、人通りが少なく、澄んだ空気の中で噴水の音や自然の息遣いを感じることができるため、おすすめの時間帯です。朝日を浴びながら、ゆったりとした時間を過ごすのに最適な場所です。
明治神宮(杜)

日本を代表する神社である「明治神宮」は、初詣の参拝者数が毎年1位を誇る人気の神社です。明治天皇と昭憲皇太后を御祭神として祀っています。
世界中から多くの参拝者が訪れ、賑わいを見せています。日の出とともに早朝から開門され、特に4月から8月にかけては朝5時から開門されます。混雑を避けたい場合は、早朝の参拝がおすすめです。

早朝の明治神宮は、周囲を囲む「杜(もり)」の幻想的な雰囲気が特に印象的です。この杜は、明治45年に全国から献木された約10万本の人工林をもとに作られました。

辺り一面に広がる森林に朝日が差し込み、神秘的な光景が広がります。東京では珍しい広々とした参道を歩くと、心が穏やかになることでしょう。

明治神宮周辺には、代々木公園などアクセス抜群のスポットもあります。また、参道からは渋谷の街並みを望むことができ、都会の喧騒から離れた静かな景色も見どころの一つです。

また、明治神宮から徒歩20分ほどで行ける「渋谷の無料展望台」もおすすめです。下の写真は、無料展望台からの景色になります。こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

不忍池(上野恩賜公園)

不忍池は、上野恩賜公園内にある池になります。上野恩賜公園内では、パンダで有名な上野動物園、ボート乗りや参拝、鯉やカモなどの生き物に出会えたり、体験することができます。
不忍池では、池を取り囲むベンチや緑豊かな空間で休憩する方が多く、トイレやゴミ箱も整備されているので便利です。
夜になると、高層マンション群の夜景が美しく、不忍池の水面と緑豊かな背景に癒されることでしょう。

周辺にはミニストップもあるので、小腹が空いたときや飲み物が欲しいときに便利です。
ゆっくりと休息を楽しみましょう。
終わりに
春の訪れとともに色々な感情がぶつかる中、天気も悪く憂鬱な気持ちになりやすい時期かと思います。新生活で慣れない生活を送っている人や最近上京した人、何か悩みを抱えている人、生きる希望がない人の力に少しでもなれたらいいなと思い紹介させていただきました。
希望を胸に上京してこの街にきたけど、現実は厳しくて故郷に帰るべきか、自分とは何者か、考えるだけで苦しくて自分には何があるのか自己嫌悪に陥って気づけば上京前の志は消えていき都会に飲まれていく。
そんな日常でも少しでも考える時間を与えて少し気持ちが和らぐ場所で自分をみつめると原点回帰することができるかもしれません。
今回紹介した場所に筆者もよく悩んだ際に訪れては上京した意味をもう一度よく考えていました。東京で生活し夢を追うことは簡単なことではないけど、みなさんの癒しや東京観光の後押しになれれば幸いです。